田中安茂先生指導のもと市川市を拠点に活動している混声合唱団です。
2023/5/27 練習日記

今回の練習では団指揮の山口さん、田中先生から

・姿勢チェック→息チェック(横隔膜を下げて)
↑呼吸器官をコントロールすら
・声帯伸ばして、共鳴
・発声の段階から流れを意識して
・基本母音意識する(ノアではoがどの母音にも含まれるように)
・アインザッツは高さが大切、高過ぎる場所ではうまく共鳴と結びつかない(プレイスメントというそうです)

とたくさん教えていただきました。
私はプレイスメントを意識したらアインザッツはしている(と思われる)のに喉は締め付けられず、苦戦していたモンテヴェルディも歌いやすくなりました!

いよいよ6月。
盛りだくさんな月がやってきます、体調管理はしっかりと、頑張っていきましょう!
Sop.菊池

6月7月の練習会場

市川公民館6月7月予約しました。
6/3(田中先生)、6/10、6/17(田中先生)、7/1、7/8、7/15、7/29 視聴覚室 18:00-20:30です。

必要に応じて21:00まで延長練習します。

木村

2023/5/13 練習日記

田中先生の指導で、主に葛飾合唱祭に向けて、「Zefiro torna」と
等圧線より「F」を練習しました。

休団中で偶にしか練習に参加できませんが、
先生の丁寧な指導と団員用に編集された音源や練習録音でフォローして下さるので、本番で歌い続けることができます。
ありがとうございます。
y.n.

6月、7月練習予定

5月20日 会場予約日です。6/3、6/10、6/17、7/1、7/8、7/15を予約予定です。

2023/5/20 会場予約、自主練習
2023/5/27 田中先生
2023/6/3 田中先生
2023/6/4 Mira本番
2023/6/10 自主練習
2023/6/17 田中先生
2023/6/18 葛飾区合唱祭
2023/11/12(日) 第45回記念市川市民合唱祭
2024/2/24(土) 18:00〜21:30ゲネ 市川市文化会館 小ホール
2024/2/25(日) 09:00〜17:00 第9回(20周年)定期演奏会本番  

木村

2023/4/15 練習日記

 本日は田中先生の指導の下、「Zefiro torna」「F」を練習しました。
 発声の際、団指揮さんから、高音はこもらせず体全体を使ってボリュームを上げることを指摘され、その後の歌声が改善されたように思います。質問ゲームも周囲の人とのコミュニケーションの取り方の参考になりました。
 Zefiroでは途中、topのパートを歌いましたが、いつも担当している2ndとは似ているようで全く違う譜面に驚き、音の複雑さとそれ故の美しさを感じました。また、今日のように人数が集まらないときのために、日頃から自主練習をして、最低限ソプラノ2パートだけでも歌えるようにしたいと思います。
 FはZefiroよりも自信がありますが、リズムが遅れがちな点は気を付けるようにしたいです。吸気発声によって高音の発声は楽になりましたが、逆に低音の声量不足が目立つ点も、鳴らしを強化することで克服しようと思いました。
 個人的に、Fの、誰もが一度は経験したであろう10代の多感で不安定な心情を表現した繊細な曲調が好きで、たくさん歌えることが嬉しいです。曲の魅力を表現するためにも、毎日少しでも練習出来るようにしたいと思います。
ソプラノ海老原